「 月別アーカイブ:2020年08月 」 一覧
-
-
2020/08/31 -きょうの万年筆
やわらかい カスタムurushi は特にやわらかいペン先の万年筆ということは、このブログでも何度も触れていると思います ここしばらく、149、長鉈研ぎ2020と硬いペン先を使っていたせいか、最初このや …
-
-
2020/08/30 -智恵子抄
なかなか青空文庫の書き写しが進みませんが、少しずつ焦らずに書いていきたいと思っています だけれども、下手な字だ 何処がどうとはわからないけれど、ボクの求めている字ではないんだよなぁ まあ、自分がどんな …
-
-
2020/08/30 -きょうの万年筆
ペンレスト 先日、cursive 教室の先生(の旦那さんからかな?)から頂いたペンレストです 木のことはよく分からないのですが、旭川の家具職人さんが作ったものらしい、木もとても良いものだということです …
-
-
2020/08/29 -きょうの万年筆
今の一番 先日も書きましたが、「長鉈研ぎ2020」が今一番使いたい万年筆です ペン先は硬いものがとても使いやすいです この万年筆は鉄ペンなので当然、メインで使っている他の万年筆より硬く、筆記感もカリカ …
-
-
2020/08/28 -きょうの万年筆
久しぶり きょうの万年筆はモンブランのマイスターシュテュック149です しばらく cursive の練習にびっしり使っていたので、あえて朝活には使っていませんでした cursive で使っていると、日 …
-
-
2020/08/27 -きょうの万年筆
精神不安定な朝 昨日は会社で爆発してしまったのと、暑くてよく眠れなかったのが重なり集中が出来ない朝活となりました そんな気持ちですが、手に取った万年筆は「長鉈研ぎ2020」 気持ちとは裏腹にとても書き …
-
-
2020/08/26 -きょうの万年筆
ネジの長さ キャップを開ける時、ボクの持っている殆どの万年筆はネジ込み式です その中でこの大橋堂の万年筆はねじ込む回転数が多くて、ほとんどの人がその万年筆のキャップをあげる時「アレっ?」という顔をしま …
-
-
2020/08/25 -きょうの万年筆
筆記感 筆記感は人それぞれ違うし、それが当たり前だと思っている 万年筆はデリケートな筆記具なので、その日の天候や体調によっても書き味は違ってくるものだと思っている そんな微妙な筆記感をこのブログで、ほ …
-
-
2020/08/24 -きょうの万年筆
ロジウム仕上げ 久しぶりにプロフィット21銀を使いました 昨日のシーブルーとの対比のために選びました 以前、青墨がとても青が強いインクだと思っていましたが、R&Kのシーブルーの次の日に使ってみ …
-
-
2020/08/23 -きょうの万年筆
どの万年筆を使おうかな このごろ毎朝、悩んでいます ローテーションを組んで順番に使うのは機会的な何となく嫌なので、毎朝一番使いたい万年筆を選ぶようにしていますが、結構悩みます 今一番書きたいのは、この …